新学期の九月から、娘は公立の幼稚園に通っています。
1ヶ月弱の短期入園です。
毎朝大好きなEテレの画面から引っぺりはがし、手をつないで徒歩登園。
先週のプール参観では、笑顔で楽しんでいて安心。
今回の4ヶ月の上海/東京生活では、
リラはスクール等入れずに、旅の学校をしようと意気込んでいましたが、、、
上海滞在の2週間でその難しさ(体力、精神力、費用対効果…)を痛感。
東京では可能であれば幼稚園に入れたいと決意。
やはり、こども同士のコミュニケーションで日本語能力はアップ。
そして園生活、習慣を体験というか生きるっていうのは大切。
彼女のルーツである2カ国での生活が彼女を創っていく。
泣き言いわず、ドボンと新生活に入っていく彼女の逞しさには拍手。
男子からお手紙もらって、嬉しそうなリラちゃん、可愛かった。
今思うと私は幼稚園が楽しかったなー
まだお母さんに甘えられるし、勉強しなくていいし、先生は優しいし、
今日は友達じゃないけど、明日は友達!ってな素直な気持ちで溢れてるし。
短いけど、楽しんで欲しい。
寄り道ばっかで、いつも可愛がってる犬。
名前はエーギョーチュー。(本物の犬は大嫌いw)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰国後すぐに区役所にて転入届や諸々の手続きをし、学務課へ。
学区内の公立幼稚園年少組が定員に達していないので、入園できることに!
その後園長先生と面談し、校医による健康診断後に入園許可を頂きました。
園帽子とかばんは、卒園生のものを貸してくれました。
1年ちょっと前まで都内に住んでいたので、何となく入園状況を把握していたけれど、、
都内でも区によって、かなり違うのだなというのが率直な感想。
今滞在している私の実家の区は、幼稚園は区立がほとんどで3年保育。
スムーズに入園できてラッキーでした。
参考までに費用
・入園金+1ヶ月月謝 6,000円(2019年9月時点)
・クレパスとはさみ 1,200円
・上履き、弁当箱、衣服等々 ダイソーやH&Mで調達
※私は今回娘と2人で実家の区役所で転入届を提出しました。
それに付随する社会保障の支払い等々もあります。